ホタルの鑑賞シーズン
ホタルといえば、初夏の風物詩。
いよいよ今年もホタルのシーズンに入りました!
「子どもにホタルを見せてやりたいけど、遠くまで見に行くのはちょっと大変…」
ところが、そうでもないんです。実は、都市部にもホタルの観賞スポットはたくさんあります。
この記事では、ホタルの鑑賞シーズンやおススメ観賞スポットの情報を一挙にまとめてご紹介します。
週末のお出かけに、ホタル鑑賞に行ってみませんか?
ホタルの鑑賞シーズンはいつ?

ホタルの鑑賞時期は、その年の気温や天候によって毎年ずれますが、だいたい5~7月頃がシーズンです。
種類によっても違いがあります。
関東地方の場合:
・ゲンジボタル 6月中旬
・ヘイケボタル 6月末~7月末
・ヒメボタル 6月中旬
地域によっても違っていて、温かい地方ほど早くシーズンに入ります。
成虫の寿命は約1週間ですが、成虫になるタイミングには個体差があるので、見ごろの時期は2~3週間ほど続くことが多いようです(その年の天候や地域によってこの期間は異なります)。
ホタルの発光時間は何時?
ホタルが活動を始めるのは日没後ですが、発光時間帯のピークは一晩に3回あります。
ピーク1:午後8時過ぎ
ピーク2:午前0時頃
ピーク3:午前3時頃
この3回の中でホタルが一番活発に飛ぶのが1回目のピーク。
子ども連れで行くなら、夕食後の8時前後が良さそうです。
上のピークはゲンジボタルとヘイケボタルの場合で、ヒメボタルの発光時間帯はもう少し遅く、午後9時頃から午前3時頃になります。
ただし、いずれにしても時間帯には地域差があります。
たくさん鑑賞できる条件は?
ホタルの活動には、その日の天気が大きく影響します。
ホタルが元気になるのは、蒸し暑くて風のおだやかな夜。
雨の日や、風の強い日、気温の低い日は葉っぱの陰に隠れています。
つまり、ホタルをたくさん鑑賞できる条件は、「曇っていて、温かく、風のない夜」ということになります。
また、新月の晩は月明かりがないためホタルの光が引き立ちます。
ホタル観賞での注意点
写真撮影のときの注意
・フラッシュを焚かない(光が強いのでホタルの光が見づらくなります)
・スマホは極力しまっておく(待受画面の光がホタル観賞の邪魔になります)
・懐中電灯などを使用する際には、光が周囲にもれないように黒い紙の筒で覆うなど工夫した上で、足元のみを照らすようにしましょう。
足元に気をつける
・ホタルの生息地は川沿いで、暗いため転ぶ危険があります。足元に注意してゆっくりと歩きましょう。
・子どもが川に落ちると大変危険なので、子どもと離れないようにしましょう。
・ホタル観賞スポットは混雑していることが多く、暗い中で迷子になる心配もあります。小さなお子様とは手を離さないように気をつけましょう。
マナー
・ごみは持ち帰りましょう。川や周囲の環境が汚くなるとホタルが生息できなくなります。
・ホタルは触ると弱ってしまうので配慮しましょう。
・喫煙は控えましょう。環境によくないだけでなく、タバコの火はホタル鑑賞の邪魔になります。
全国のホタル観賞スポット14選
ホタルの観賞スポットは全国各地にありますが、その中でも編集部おススメのスポット14ヵ所をご紹介します。
関東地方おススメ鑑賞スポット6選
わんぱく天国
【所在地】東京都墨田区押上1-47-8
【問合先】03-5608-6311
【イベント】ほたる鑑賞の夕べ
2018/7/7(土),8(日)
19時~21時(予定)
【URL】http://www.city.sumida.lg.jp/sisetu_info/kosodate/wanpaku.html
渋谷区ふれあい植物センター
【所在地】東京都渋谷区東2-25-37
【問合先】03-5468-1384
【イベント】ホタルの夕べ
2018/6/20(水)~24(日)
17時半~21時
【URL】http://www.botanical-fureai.com/
足立区生物園
【所在地】東京都足立区保木間2-17-1
【問合先】03-3884-5577
【イベント】ホタルの夕べ
2018/6/7(木)~10(日)
19時半~21時
【URL】http://seibutuen.jp/program/specialevent/pg493.html
榛名湖畔
【所在地】群馬県高崎市榛名湖町
(榛名湖観光案内所付近)
【問合先】榛名観光協会 027-374-5111
【URL】http://harunavi.jp/
・東武動物公園
【所在地】埼玉県南埼玉郡宮代町須賀110
【問合先】0480-93-1200
【イベント】サマーナイトファンタジー~ほたるの小径とキャンドルガーデン~(2018/7予定)
※東武動物公園内の「ほたリウム」では、1年間を通じて本物のホタルを鑑賞できます。
【URL】http://www.tobuzoo.com/zoo/
・グリーンセンター
【所在地】埼玉県川口市新井宿700
【問合先】048-281-2319
【イベント】ホタル観賞の集い
2018/7/21(土),22(日)
17時~
【URL】http://greencenter.1110city.com/
東海地方おススメ観賞スポット4選
・名古屋城
【所在地】愛知県名古屋市中区本丸1−1
名古屋城外堀(本町橋を中心とした新御園橋~大津橋)
【問合先】kazuyo29@gmail.com
(名古屋城外堀ヒメボタルを受け継ぐ者たち)
【URL】http://himebotaru.blog.so-net.ne.jp/
・平原ゲンジボタルの里
【所在地】愛知県西尾市 平原町滝口6
【問合先】090-9903-3098
(平原ゲンジボタルの里保存会)
【イベント】ホタル祭り
2018/6/8(金)~12(火)
19時半~21時
【URL】http://www.city.nishio.aichi.jp/index.cfm/9,0,94,430,html
・金生山明星輪寺
【所在地】岐阜県大垣市赤坂町4610
【問合先】0584-71-0124
【イベント】金生山姫螢
2018/6/2(土),6/9(土)
22時半~
【URL】http://www.mirai.ne.jp/~kinsyou3/
・なばなの里
【所在地】三重県桑名市長島町駒江漆畑270
【問合先】0594-41-0787
【イベント】ホタルまつり
5月下旬~7月上旬頃
【URL】http://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/index.html/
関西地方おススメ観賞スポット4選
・万博記念公園
【所在地】大阪府吹田市千里万博公園
【問合先】06-6877-7387
【イベント】万博記念公園 蛍の夕べ
2018/5/26(土)~6/10(日)
※水曜休
【URL】http://www.expo70-park.jp/
・菅原神社
【所在地】大阪府堺市堺区戎之町東2-1-38
【問合先】072-232-2450
【イベント】ホタル観賞会
毎年6月中旬の2日間
【URL】http://www.sakaitenjin.or.jp/
・宇治市植物公園
【所在地】京都府宇治市広野町八軒屋谷25-1
【問合先】0774-39-9387
【イベント】蛍ナイター
2018/5/26(土)~6/10(日)
※月曜休
【URL】http://uji-citypark.jp/botanical/
・けいはんな記念公園 水景園
【所在地】京都府相楽郡精華町精華台6-1
【問合先】0774-93-1200
【イベント】水景園のホタル観賞会
2018/5/18(金)~6/10(日)
※金土日月に開催
【URL】https://keihanna-park.net/